日本歴史紀行

日本各地の史跡を訪ねる紀行ブログ

歴史紀行 明治以降編 1 北海道庁旧本庁舎

f:id:aoisuruga:20161016110458j:plain
f:id:aoisuruga:20161016110459j:plain
歴史紀行 明治以降編 1 北海道庁旧本庁舎

北海道札幌市中央区北3条西6丁目

北海道庁旧本庁舎は、道民から赤レンガの愛称で親しまれている旧本庁舎で、明治時代になって本格的に始まった北海道全域の開拓を推し進めた開拓使、札幌、函館、根室の3県の廃止後に設置された北海道庁の本庁舎として1886明治19年に着工し、1888年明治21年に完成しました。

建物の特徴でもある中央の八角搭は、建設予定に無かったものの、初代の道庁長官、岩村通俊の発案によりつけ加えられ、道民からの人気もありましたが、構造的に無理があり、撤去されました。

1909年明治42年に火災で内部を焼失したものの、ネオバロック様式の赤レンガの壁に損傷は小さく、内部と屋根の復旧で済みました。

本庁舎は1968年昭和43年に新庁舎の完成に伴って役割を終えた後で、北海道百年記念事業として、創建当時の八角搭をシンボルとした道立文書館~北海道庁旧本庁舎として復元されました。